アンケート集計結果(q2)

Wed Sep 07 06:56:24 JST 2005までの結果は以下の通りです。

提出人数は47です。


質問 1:プログラムの入力方法は,理解できましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:はい
45
95.7%
2:いいえ
2
4.2%

質問 2:プログラムの保存方法は,理解できましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:はい
46
97.8%
2:いいえ
1
2.1%

質問 3:プログラムのコンパイル方法は,理解できましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:はい
45
95.7%
2:いいえ
2
4.2%

質問 4:プログラムの実行方法は,理解できましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:はい
46
97.8%
2:いいえ
1
2.1%

質問 5:プログラムの修正方法は,理解できましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:はい
45
95.7%
2:いいえ
2
4.2%

質問 6:最初に入力したプログラムは,エラーが出なくなるまで,何回javacコマンドを入力しましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:1回
26
55.3%
2:2回
8
17.0%
3:3回
10
21.2%
4:4回
2
4.2%
5:5回
0
0.0%
6:6回以上
1
2.1%

質問 7:夏休み中にパソコンをどの程度利用しましたか.
回答
人数
パーセンテージ
1:毎日
30
63.8%
2:1週間に1回程度
10
21.2%
3:1ヶ月に1回程度
5
10.6%
4:1度も使わなかった
2
4.2%

質問 8:電子メールは,1日に何通受信しますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:0通
18
38.2%
2:1通から5通
22
46.8%
3:6通から10通
4
8.5%
4:11通以上
3
6.3%

質問 9:電子メールは,1日に何通送信しますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:0通
32
68.0%
2:1通から5通
15
31.9%
3:6通から10通
0
0.0%
4:11通以上
0
0.0%

質問 10:プログラミング(言語問わず)はどの程度行えますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:初めて
34
72.3%
2:習ったことがある
13
27.6%
3:日常的にプログラムを作っている
0
0.0%

質問 11:プログラミングを学習することは重要だと思いますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:まったくそう思わない
0
0.0%
2:あまりそう思わない
0
0.0%
3:どちらともいえない
6
12.7%
4:ややそう思う
16
34.0%
5:強くそう思う
25
53.1%

質問 12:プログラミングの知識・技術は身についていると思いますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:まったくそう思わない
7
14.8%
2:あまりそう思わない
10
21.2%
3:どちらともいえない
23
48.9%
4:ややそう思う
6
12.7%
5:強くそう思う
1
2.1%

質問 13:もっとプログラミングの知識や技術を高めたいと思いますか.
回答
人数
パーセンテージ
1:まったくそう思わない
1
2.1%
2:あまりそう思わない
0
0.0%
3:どちらともいえない
1
2.1%
4:ややそう思う
17
36.1%
5:強くそう思う
28
59.5%

質問 15:授業に対する要望等があれば、記入してください。