アンケート集計結果(q3)
Tue Apr 27 23:59:21 JST 2010までの結果は以下の通りです。
提出人数は66です。
質問 1:クリップボードの存在は、知っていましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
46
|
69.6%
|
2:いいえ |
20
|
30.3%
|
質問 2:クリップボードの活用方法は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
62
|
93.9%
|
2:いいえ |
4
|
6.0%
|
質問 3:「コピー&ペースト」の意味は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
65
|
98.4%
|
2:いいえ |
1
|
1.5%
|
質問 4:「カット&ペースト」の意味は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
60
|
90.9%
|
2:いいえ |
6
|
9.0%
|
質問 5:メールアドレスの構造は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
65
|
98.4%
|
2:いいえ |
1
|
1.5%
|
質問 6:本日の実習以前にメールを使った経験は、ありますか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
57
|
86.3%
|
2:いいえ |
9
|
13.6%
|
質問 7:1日に何通くらいメールが届きますか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:0通 |
13
|
19.6%
|
2:1通以上5通未満 |
21
|
31.8%
|
3:5通以上10通未満 |
6
|
9.0%
|
4:10通以上15通未満 |
12
|
18.1%
|
5:15通以上20通未満 |
2
|
3.0%
|
6:20通以上25通未満 |
5
|
7.5%
|
7:25通以上30通未満 |
1
|
1.5%
|
8:30通以上35通未満 |
1
|
1.5%
|
9:35通以上40通未満 |
1
|
1.5%
|
10:40通以上 |
4
|
6.0%
|
質問 8:1日に何通くらいメールを発信しますか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:0通 |
15
|
22.7%
|
2:1通以上5通未満 |
25
|
37.8%
|
3:5通以上10通未満 |
4
|
6.0%
|
4:10通以上15通未満 |
12
|
18.1%
|
5:15通以上20通未満 |
3
|
4.5%
|
6:20通以上25通未満 |
2
|
3.0%
|
7:25通以上30通未満 |
1
|
1.5%
|
8:30通以上35通未満 |
1
|
1.5%
|
9:35通以上40通未満 |
1
|
1.5%
|
10:40通以上 |
2
|
3.0%
|
質問 9:メールの発信方法は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
66
|
100.0%
|
2:いいえ |
0
|
0.0%
|
質問 10:メールの受信方法は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
66
|
100.0%
|
2:いいえ |
0
|
0.0%
|
質問 11:メールの返信方法は、理解できましたか。
回答
|
人数
|
パーセンテージ
|
1:はい |
66
|
100.0%
|
2:いいえ |
0
|
0.0%
|
|
質問 12:メールの扱いで難しいと感じたことは何ですか。
- 今の所、大丈夫。
- outlookを活用していますが、未開封のまま削除できていないような気がします。(削除のために選択した段階で開いている?)単なる勘違いかも知れませんが、ウイルス等に感染したことはありませんがうまい方法があれば教えてほしいです。
- アドレスが細かい!
- アドレスの入力
- アドレスをキーボードで打つこと
- ありません
- ウイルスなどに注意すること。
- なし。
- ビデオでも紹介されていましたが、顔の見えない相手とのメール(特に年上の方)などは、些細なことでも問題になり、便利なモノほど扱いが難しいなと思いました。
- フリーメール等の扱いについて
- ボードを思うように扱えません。
- マナー
- マナー。
- マナーについて
- メールチェックをするために送受信すると、送信ボックスの書きかけのメールが勝手に送信されてしまい恥ずかしい思いをする。(前科有り)逐一ログインしなければいけないこと。
- メール以前の問題だと思うのですが、句点を入れる位置で少し悩むことがあります。
- わざわざメールアドレスを打ち込むのがめんどくさかった
- 以前自宅PCのメール設定をしたことがあるが、サーバの設定がむずかしかった。
- 学校のメールを携帯電話へ転送設定したのですが、改行や1行あたりの文字数表示が少ないため、読みずらいです。逆に、携帯電話からパソコンのメールへ送る際も、パソコン側からすれば非常に見ずらいです。
- 機能を把握しきるまで、あまりスピーディに扱えないこと
- 強いて言うなら、必要に応じてマナーを守らなければいけないこと。
- 受信メールを区分わけして整理すること
- 新規にアドレスを入力するのがめんどくさい。
- 設定を間違えると大変なこと
- 送る相手の状況を考えて、メールを送らないといけない点。(初めて送る相手、会社宛、会社携帯、移動中、会議中、プライベート等)
- 長文メールを作成するときに、きれいに見える整形がむずかしい。
- 添付の場合、追加をしなければいけないこと
- 特にありません。
- 特にないです。
- 特になし。
- 特に難しいと感じる事はありませんでした。
- 年上の人との付き合い方
- 表現がうまく文字に表せられない。形態で打つと面倒。
- 普段はホットメールなど使っていてwindowsメールは使いなれないので、これからなれていきたいと思います。
- 普段慣れてない敬語を使うのが難しいです
- 普通の郵便なら住所などを間違えて記入しても、他の人のところに届くことはまずないが、電子メールの場合、メールアドレスを間違えると、他の人のところに届く可能性も高いので、これは気をつけなければいけないことです。まして、相手の顔が見えない訳ですし。
- 文字しか見えない点
- 文章
質問 13:授業に対する要望、感想等があったら記入してください。
- かなり自由にパソコンをいじっていられるので楽しいです。
- これからもわかりやすい授業をお願いします。
- いつもとてもわかりやすい授業で楽しいです。
- エクセルとかパワポとかやってみたい!
- がんばる!
- クーラーがきいていたので暑苦しくなかった。
- タイピング練習ソフトの例文パターンが少ない。同じような文章が多いので、初心者の練習には適してると思うけど、タッチタイピングに慣れている人だとすぐに飽きると思う。
- とてもわかりやすかったです。
- とても丁寧だと思います。アンケートの回答ですが、質問が取り上げられていたはずなのに回答が得られませんでした。webサイト製作コンテストについてですが直接ソースを書き込む事が主だったので、HTMLやphpなどを使用するものかどうか知りたいです。回答をいただければ幸いです。国語が苦手なので変な日本語や失礼な言葉遣いがあったら本当にごめんなさい、ごめんなさい。
- なし。
- なし。
- フリーメールやプロバイダって何ですか?
- まだないです。
- モニタの位置が高く、首が痛くなる
- わかりやすくて良かったです。DVDの視聴をもう少し増やしていただいてもいいかと思います。
- 今のところ、やっていることは基本的で、普段からパソコンを使っている人からすると当たり前に近いこともあるが、情報倫理のビデオは、意外と気をつけなければいけないことが多く、ためになります。
- 今のところない。
- 今のままで十分だと思います。とてもわかりやすいです。
- 今回も丁寧な指導で、とても理解しやすかったです。
- 懇切丁寧な解説ありがとうございます。
- 授業に関することと少し離れるのですが、目上の人や先生へ連絡をする際、メールでの連絡は失礼にあたるのでしょうか?学校休む際にメールで連絡をくれればいいと言っていただいた先生もいるのですが、やはり私としてはメールで連絡をすることが失礼ではないのかと思い、送りずらいです。
- 少しゆっくりすぎて退屈。
- 特にありません。
- 特にないです。
- 特になし。
- 特に無し
- 両サイドに色々教えて貰って大変助かっている。