二部D科 コンピュータ基礎T アンケート調査結果(4月20日実施)
文字の入力,キーボードの操作についての結果です(設問1、設問2)。
一分間に入力できる文字数(英数字)を以下に示します(設問3)。横軸は文字数、縦軸は人数です。
メモ帳の操作で難しいと感じたこと(設問1)。
- 400字まで数えること。
- うつの.
- 自動で保存して欲しい.
- ないです.
- 保存がめんどくさいので,Terapad等のソフトでツールバー等で保存する方が楽.
- 保存がややこしい.
- ほぞんするときの名前のつけ方.
キーボードの操作で難しいと感じたこと(設問2)。
- RとTまたはNとMをまちがえやすい.
- Z,X,C,V,Bが特に打ちづらいです。
- アルファベットの位置.
- アルファベットの配置.
- アルファベットはだいたい分かるが,数字を見ないで打つのは難しい.
- 今のところない.
- いままで適当に打ってた.ホームポジションで打ったことない.
- うつの.
- 各キーの場所をおぼえるのに時間がかかるところ.
- 画面だけを見て,入力するのは自分には難しいです.
- キーボードを見ないで打つ.
- キーボードを見ないで画面だけ見て文字を打つこと.
- キーボードを見ないで操作するのが難しい.
- キーボードを見ながらじゃないとうまく入力できない.ホームポジションどおりにいかない.
- 記号がうちづらい.
- 記号が出てくると考えてしまいます.
- 記号の位置とshiftで出る記号が慣れない.
- 記号のタッチタイプ.
- 記号の場所に慣れない.
- 薬指がうまくうごかない.
- 小指がうまく使えない.
- 小指がつかいにくい.
- 小指や薬指の操作がなかなかうまくいかなかったことです.
- 小指を使うのが難しい.
- すばやく正確に押すこと.
- 全て.
- 正確に速く打つこと.
- タッチタイピング.キーボードを見ないとおそくなってしまう.
- タッチタイプ.
- タッチタイプが難しい!
- タッチタイプだと思います.
- タッチタイプで記号を入力する時にSHIFTキーを押すこと.
- タッチタイプでの文字の入力.
- とくにない.
- どこに何があるのかわからない.
- 人間のためのものでないので入力するのがめんどい.
- ノートと違うところ.
- ブラインドタッチ(特に薬指と小指が上手く動きません)
- ホームポジション,もどく気はない.
- ホームポジションに慣れるまでむずかしいと思う.
- ボタンの配置がわからずタッチタイプすると指でボタンが隠れてしまう所.
- 見ないと打つのが難しい.
- 文字の位置を覚えるのが難しい.
- 文字の場所をおぼえること.
- ゆびがとどかない.
- 両手で打つときに,小指での操作が難しい.
授業に対する要望、感想等(設問4)
- ~、|、#の出し方を今日、初めて知りました.
- AltキーやCtrlキーの使い方を知りたいです.
- 今のところない.
- 基本的なところから教えてください.
- 自己流の打ち方でいいか?
- 宿題の自己紹介400字というのは,正直しんどいです.
- 大丈夫です.
- タッチタイプで速く打てるコツがあったらおしえて下さい.
- タッチタイプはできなくて大丈夫でしょうか?
- ちょうどよいレベルのタッチタイプだと思った.けど,慣れている人には,柔軟性が低いと思った.
- とてもわかりやすい授業なので,この空気を忘れないでほしい.
- パソコンは買ったほうが良いのか?買うとしたら何が良いのか?
- ブラインドタッチがなぜ差別用語なのか知りたい.
- ブラインドタッチの差別の由来が気になります.知りませんでした.
- もうすこしくわしくおしえてほしいです.
- 冷房をもっと弱くして欲しい(B教室の方).ブラインドタッチが差別用語だとは知らなかった.
このアンケート調査に関する問い合わせは、メールにて受け付けます。
dohi@chiba.dendai.ac.jp